家計資産(読み)かけいしさん

知恵蔵 「家計資産」の解説

家計資産

家計財産にはプラスの財産(資産)とマイナスの財産(負債)がある。純財産高は資産から負債を差し引いて求められる。全国消費実態調査での家計資産(純資産)は、金融資産実物資産(住宅資産、宅地資産、耐久財資産)に分けられている。1世帯当たりの平均保有額で表されている結果は偏りがあるため、分布中位数(分布を二分する値)にも注目する必要がある。

(上村協子 東京家政学院大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android