宿縁寺(読み)しゆくえんじ

日本歴史地名大系 「宿縁寺」の解説

宿縁寺
しゆくえんじ

[現在地名]西尾市西浅井町 古城

西浅井にしあさい町の集落の西、白山神社の北に位置する。遠慶山と号し、真宗大谷派。本尊阿弥陀如来。もと天台宗宿縁坊といい、延暦二一年(八〇二)周円の創始という。二八世唯心坊のとき応仁二年(一四六八)天台宗から真宗に転じた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android