富士屋ホテルと箱根観光関連遺産(読み)ふじやほてるとはこねかんこうかんれんいさん

事典 日本の地域遺産 の解説

富士屋ホテルと箱根観光関連遺産

(神奈川県足柄下郡箱根町;神奈川県小田原市)
近代化産業遺産指定の地域遺産。
構成〕富士屋ホテル(本館);富士屋ホテル(西洋館);富士屋ホテル(食堂棟);富士屋ホテル(花御殿);富士屋ホテル 別館(菊華荘);富士屋ホテル カスケードルーム;富士屋ホテル 厨房;国道1号:函嶺洞門;国道1号:旭橋;国道1号:千歳橋;箱根登山鉄道:早川橋梁(通称「出山の鉄橋」);箱根登山鉄道:箱根湯本~強羅間隧道11ヶ所;箱根登山鉄道:箱根湯本~強羅間橋梁18ヶ所;箱根登山鉄道:小田原~箱根湯本間橋梁13ヶ所

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む