鉄橋(読み)テッキョウ

デジタル大辞泉 「鉄橋」の意味・読み・例文・類語

てっ‐きょう〔‐ケウ〕【鉄橋】

鉄材鋼材でつくった橋。多く鉄道橋にいう。
鉄灸てっきゅう」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鉄橋」の意味・読み・例文・類語

てっ‐きょう‥ケウ【鉄橋】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 鉄材や鋼材を、主な構造部分に用いた橋。一般には鉄道橋をさす場合が多い。
    1. [初出の実例]「石橋あり土橋あり銕橋あり」(出典:小学読本(1874)〈榊原・那珂・稲垣〉二)
    2. 「今もわすれぬ鉄橋(テッケウ)の 下ゆく水のおもしろさ」(出典唱歌鉄道唱歌(1900)〈大和田建樹東海道)
    3. [その他の文献]〔蘇軾‐次韻定慧欽長老見寄詩〕
  3. てっきゅう(鉄灸)日葡辞書(1603‐04)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鉄橋」の意味・わかりやすい解説

鉄橋
てっきょう
iron bridge

鉄橋ということばは、一般には鉄道橋あるいは鉄鋼製の橋という意味に用いられるが、専門用語ではない。前者は鉄道路線を敷設して列車が通行できるようにした橋である。後者は一般に鋼(こう)橋とよばれる。鉄道橋の初期には木製やれんが造のアーチ橋もあったが、現在では鋼製のプレートガーダー橋トラス橋、ラーメン橋、アーチ橋、吊橋(つりばし)や鉄筋コンクリート製あるいはプレストレストコンクリート製の桁橋(けたばし)、アーチ橋などが用いられている。最近では振動騒音を軽減する目的でコンクリート橋が多用されている。

[小林昭一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「鉄橋」の意味・わかりやすい解説

鉄橋 (てっきょう)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

普及版 字通 「鉄橋」の読み・字形・画数・意味

【鉄橋】てつきよう

鉄の橋。

字通「鉄」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の鉄橋の言及

【鋼橋】より

…圧縮に比較的強いコンクリートと組み合わせた合成構造もかなり広く用いられている。鉄道橋を鉄橋ということがあるが,これは俗称で,鉄橋とは鋼橋以前の鋳鉄,錬鉄製の橋を指すのが正しい。【伊藤 学】。…

※「鉄橋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android