富小路敬直(読み)とみのこうじ ひろなお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「富小路敬直」の解説

富小路敬直 とみのこうじ-ひろなお

1842-1892 幕末-明治時代の公家,華族
天保(てんぽう)13年5月12日生まれ。文久元年和宮(かずのみや)(静寛院宮)の降嫁にしたがい江戸へいく。公武合体を画策する者として尊攘(そんじょう)派から弾劾され,2年蟄居(ちっきょ)を命じられ落飾,さらに謹慎処分をうける。のちゆるされて明治天皇侍従をつとめた。子爵。明治25年10月28日死去。51歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む