富田兵部(読み)とみた ひょうぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「富田兵部」の解説

富田兵部 とみた-ひょうぶ

?-1857 江戸時代後期の武士
越中富山藩の江戸詰家老。藩主前田利声(としかた)の意をうけて,藩財政のたてなおしをはかり,また天領飛騨(ひだ)を富山藩領にくみいれることでの家格の上昇をめざし,老中阿部正弘(まさひろ)に接近した。その動きが宗藩の金沢藩や元藩主前田利保に知れ,利声は隠居,兵部も命令帰藩途中,安政4年4月23日割腹した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む