富田玲子(読み)とみた れいこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「富田玲子」の解説

富田玲子 とみた-れいこ

1938- 昭和後期-平成時代の建築家
昭和13年9月24日生まれ。東大大学院で丹下健三研究室にまなぶ。のち吉阪隆正の早大U研究室にはいる。昭和46年吉阪門下生らと象設計集団をつくり,主宰。反近代と地域主義をめざす。沖縄名護市庁舎で建築学会賞。東京出身。作品ほかに今帰仁(なきじん)村中央公民館など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む