寒川 恒貞(読み)サンガワ ツネサダ

20世紀日本人名事典 「寒川 恒貞」の解説

寒川 恒貞
サンガワ ツネサダ

明治〜昭和期の実業家



生年
明治8年6月26日(1875年)

没年
昭和20(1945)年1月30日

出生地
香川県

別名
幼名=安太郎

学歴〔年〕
京都帝大理工科大学電気工学科〔明治35年〕卒

経歴
大学院で蓄電池の研究を始めたが明治36年退学、水力開発の技術者として活躍。40年箱根―横浜間送電線に日本初の鉄塔考案。43年四国水力電気の創立に加わり監査役兼顧問、大正2年名古屋電燈顧問、7年東海電極を設立して社長となった。昭和16年会長。9年には世界最大18インチ人造黒鉛電極を完成。電気製鋼所、日本アルミニウム設立にも参画した。大正14年電気功労者として逓信大臣から表彰された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「寒川 恒貞」の解説

寒川 恒貞 (さむかわ つねさだ)

生年月日:1875年6月26日
明治時代-昭和時代の技術者;実業家
1945年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android