寒木(読み)かんぼく

精選版 日本国語大辞典 「寒木」の意味・読み・例文・類語

かん‐ぼく【寒木】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 落葉して枝ばかりになった樹木。冬枯れの木。《 季語・冬 》
    1. [初出の実例]「嗟呼煖寒木於大智之日。涙変蒼柏之煙。霑朽壌於甘露之泉。手播白蓮之種」(出典本朝文粋(1060頃)一三・為左大臣供養浄妙寺願文〈大江匡衡〉)
  3. ( 冬になっても枯れない木の意から ) 節操が堅固であることのたとえ。〔陸機‐演連珠〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む