日本歴史地名大系 「寒河江村」の解説
寒河江村
さがえむら
- 山形県:寒河江市
- 寒河江村
現寒河江市の中心部を占めていた村で、正保郷帳に寒川江村とみえ、高一万二千二六四石余、うち田方八千三二九石余・畑方五四一石余(幕府領)・寺社領三千三九三石余。村はそれ以前の元和八年(一六二二)―同九年頃には
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
現寒河江市の中心部を占めていた村で、正保郷帳に寒川江村とみえ、高一万二千二六四石余、うち田方八千三二九石余・畑方五四一石余(幕府領)・寺社領三千三九三石余。村はそれ以前の元和八年(一六二二)―同九年頃には
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報