デジタル大辞泉
「寒蝉」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かん‐せん【寒蝉】
- 〘 名詞 〙 ( 「かんぜん」とも ) 夏から秋に鳴くツクツクボウシ、またはヒグラシのこと。かんぜみ。寒蜩(かんちょう)。《 季語・秋 》
- [初出の実例]「寒蝉鳴二葉後一、朔鴈度二雲前一」(出典:懐風藻(751)秋日於長王宅宴新羅客〈下毛野虫麻呂〉)
- [その他の文献]〔礼記‐月令〕
かん‐ぜみ【寒蝉】
- 〘 名詞 〙 ( 「かんせみ」とも ) =かんせん(寒蝉)〔十巻本和名抄(934頃)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 