日本歴史地名大系
「寛政の蜂起和人殉難墓碑」の解説
寛政の蜂起和人殉難墓碑
かんせいのほうきわじんじゆんなんぼひ
[現在地名]根室市納沙布
納沙布岬の北方館の前にある。市指定文化財。明治四五年(一九一二)に珸瑶瑁の砂浜で発見された。正面に「横死七十一人之墓」、右面に「文化九年歳在壬申四月建之」とあり、裏面に一七八九年(寛政元年)のクナシリ・メナシの戦のいきさつなどが刻まれている。クナシリ島とメナシのアイヌが、和人の場所請負の番人らの横暴に耐えかねて蜂起し、クナシリ島やシベツ(標津)付近にいた番人ら七一人を襲撃。知らせを受けた松前藩は討伐隊を根室半島ノッカマップに派遣、首謀者三七人を処刑した。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 