寛永御前試合(読み)かんえいごぜんじあい

改訂新版 世界大百科事典 「寛永御前試合」の意味・わかりやすい解説

寛永御前試合 (かんえいごぜんじあい)

講談武威盛んな寛永13年(1636)の端午節句に,3代将軍徳川家光が上覧の御前試合諸国の著名な武芸者を登場させ,銘々伝に始まって,試合の様を語る。史実に基づくものではなく,荒木右衛門,宮本伊織,由井正雪など,演者により登場人物,組合せは異なるが,名勝負あり珍勝負ありで人気が高く,江戸末期から盛んに演じられた。立川文庫に《豊公御前試合》,大阪の講談本に《享保御前試合》が収録されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android