日本歴史地名大系 「寺作村」の解説 寺作村てらさくむら 千葉県:香取郡多古町寺作村[現在地名]多古町寺作井戸山(いどやま)村の北、栗山(くりやま)川の右岸に位置する。東は御所台(ごしよだい)村。中世は千田(ちだ)庄に属し、御所台村とともに土橋(つちはし)村とよばれ東禅(とうぜん)寺の所領であったが、貞享元年(一六八四)村境を定め二村に分れた。このとき描かれた村絵図(飯田家蔵)には御所台村田地と寺作村田地とが明確に分けられている。元禄一三年(一七〇〇)頃の下総国各村級分では高七二石余で、旗本小田切・上田領。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by