寺島 誠一郎
テラジマ セイイチロウ
- 肩書
- 貴院議員
- 生年月日
- 明治3年9月9日
- 出生地
- 鹿児島県
- 学歴
- ペンシルベニア大学〔明治28年〕卒 パリ法科大学〔明治32年〕卒
- 経歴
- 明治20年米国、仏国に留学。37年英・伊・白・独・墺など諸国を巡遊し、帰国後、外務省嘱託となる。38年外務大臣秘書官、のち貴族院議員に選ばれた。また三井信託監査役など実業界の面でも活躍した。
- 没年月日
- 昭和4年5月18日
- 家族
- 父=寺島 宗則(外務大臣・伯爵) 長男=宗従(東京慈恵会常務理事)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
寺島 誠一郎
テラジマ セイイチロウ
明治〜昭和期の伯爵 貴院議員。
- 生年
- 明治3年9月9日(1870年)
- 没年
- 昭和4(1929)年5月18日
- 出生地
- 鹿児島県
- 学歴〔年〕
- 学習院修了,ペンシルベニア大学〔明治28年〕卒,パリ法科大学〔明治32年〕卒,パリ政治学院外交科〔明治35年〕卒
- 経歴
- 明治20年米国、仏国に留学。37年英・伊・白・独・墺など諸国を巡遊し、帰国後、外務省嘱託となる。38年外務大臣秘書官、39年〜昭和4年貴族院議員を務めた。また三井信託監査役など実業界の面でも活躍した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
寺島誠一郎 てらじま-せいいちろう
1870-1929 明治-昭和時代前期の政治家。
明治3年9月9日生まれ。寺島宗則の長男。明治20年アメリカ,フランスに留学。38年外相秘書官,翌年貴族院議員となる。三井信託銀行監査役などもつとめた。昭和4年5月18日死去。60歳。薩摩(さつま)(鹿児島県)出身。学習院卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 