寺嶋 宗一郎
テラシマ ソウイチロウ
大正・昭和期の農民運動家 元・枚方市長。
- 生年
- 明治25(1892)年11月5日
- 没年
- 昭和44(1969)年1月5日
- 出生地
- 大阪府北河内郡山田村中宮(現・枚方市)
- 学歴〔年〕
- 小学校高等科1年修了
- 主な受賞名〔年〕
- 枚方市名誉市民〔昭和43年〕
- 経歴
- 大正8年大阪砲兵工廠職工となり、また農業を兼務。11年日農山田支部を結成し、農民学校を開設するなど農民運動を指導。14年日農大阪府連創立と同時に常務書記兼主筆となる。また日本労農党に参加し、山田村議、枚方市議などを経て、14年大阪府議となる。戦後は社会党に参加し、22年から枚方市長を5期務め、43年名誉市民となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
寺嶋 宗一郎
テラシマ ソウイチロウ
- 肩書
- 元・枚方市長
- 生年月日
- 明治25年11月5日
- 出生地
- 大阪府北河内郡山田村中宮(現・枚方市)
- 学歴
- 小学校高等科1年修了
- 経歴
- 大正8年大阪砲兵工廠職工となり、また農業を兼務。11年日農山田支部を結成し、農民学校を開設するなど農民運動を指導。14年日農大阪府連創立と同時に常務書記兼主筆となる。また日本労農党に参加し、山田村議、枚方市議などを経て、14年大阪府議となる。戦後は社会党に参加し、22年から枚方市長を5期務め、43年名誉市民となった。
- 受賞
- 枚方市名誉市民〔昭和43年〕
- 没年月日
- 昭和44年1月5日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
寺嶋宗一郎 てらしま-そういちろう
1892-1969 大正-昭和時代の農民運動家。
明治25年11月5日生まれ。大正11年大阪府山田村に日農山田支部を結成し,日農初の農民学校を開設。のち労働農民党や全農の幹部として活動するが,昭和8年吉田賢一らと皇国農民同盟を結成。戦後は社会党にくわわり,22年から枚方(ひらかた)市長を5期つとめた。昭和44年1月5日死去。76歳。大阪出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 