寺本 忠雄
テラモト タダオ
大正・昭和期の挿絵画家
- 生年
- 明治34(1901)年2月
- 没年
- 昭和60(1985)年1月14日
- 出生地
- 東京都
- 経歴
- 菊地寛、久米正雄らの新聞や雑誌小説の挿絵を手がけ、昭和10年から朝日新聞に連載された小島政二郎の「感情山脈」の挿絵も担当した。戦後も川柳画などを描き、「夫婦草紙」など著書も三冊ある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
寺本忠雄 てらもと-ただお
1901-1985 大正-昭和時代の挿絵画家。
明治34年2月15日生まれ。独学で絵をまなび,大正8年雑誌「少年倶楽部(クラブ)」でデビュー。菊池寛,久米正雄らの小説,戦後は時代小説などの挿絵をえがいた。昭和60年1月14日死去。83歳。東京出身。著作に「夫婦草紙」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 