デジタル大辞泉
「対す」の意味・読み・例文・類語
つい・す【対す】
[動サ変]一対になる。対応する。
「一人は妻なるべし―・するほどの年輩にて」〈一葉・うつせみ〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つい‐・す【対】
- 〘 自動詞 サ行変 〙
- ① 一対(いっつい)になる。対応する。
- [初出の実例]「対レ句 クヲツイスル」(出典:文明本節用集(室町中))
- 「一人は六十に近かるべき人品よき剃髪の老人、一人は妻なるべし対(ツヒ)するほどの年輩にて」(出典:うつせみ(1895)〈樋口一葉〉)
- ② ある色が他の色と調和する(日葡辞書(1603‐04))。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 