共同通信ニュース用語解説 「対馬丸」の解説
対馬丸
日本郵船が所有した貨物船。太平洋戦争中に日本軍が徴用し、兵力や物資の輸送に使用した。沖縄県民の集団疎開決定を受け、1944年8月21日、国民学校の学童や教員ら1788人を乗せて那覇を出港し、長崎へ向かった。翌22日夜、鹿児島県の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
日本郵船が所有した貨物船。太平洋戦争中に日本軍が徴用し、兵力や物資の輸送に使用した。沖縄県民の集団疎開決定を受け、1944年8月21日、国民学校の学童や教員ら1788人を乗せて那覇を出港し、長崎へ向かった。翌22日夜、鹿児島県の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...