将相(読み)ショウショウ

精選版 日本国語大辞典 「将相」の意味・読み・例文・類語

しょう‐しょうシャウシャウ【将相】

  1. 〘 名詞 〙 将軍と宰相。相将。しょうそう。
    1. [初出の実例]「夫秋田城者、前代将相僉議所建也」(出典:続日本紀‐宝亀一一年(780)八月乙卯)
    2. 「諸国にも封ぜられ、将相にも任ぜられき」(出典:神皇正統記(1339‐43)中)
    3. [その他の文献]〔史記‐陳渉世家〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「将相」の読み・字形・画数・意味

【将相】しようしよう(しやうしやう)

大将大臣。〔史記、陳渉世家〕壯士死せずんばち已(や)む。死せばち大名を擧げんのみ。王侯將相、(なん)ぞ種らんや。

字通「将」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む