ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「尋常性狼瘡」の意味・わかりやすい解説
尋常性狼瘡
じんじょうせいろうそう
lupus vulgaris
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…オオカミ(狼)にくいちぎられてできたような状態を呈する慢性の潰瘍というところから由来した名前で,二つの主要な病気が含まれる。その第1は尋常性狼瘡で皮膚結核の代表的なものであり,第2は紅斑性狼瘡(エリテマトーデスともいう)という代表的な膠原病(こうげんびよう)である。ここでは尋常性狼瘡について述べる。…
※「尋常性狼瘡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...