小人見村(読み)こひとみむら

日本歴史地名大系 「小人見村」の解説

小人見村
こひとみむら

[現在地名]浜松市古人見町こひとみちよう

大人見おおひとみ村の南西浜名湖(庄内湖)東岸に位置。東は三方原台地に連なり、南は山崎やまざき(現雄踏町)。現古人見町域のうち浜名湖に長方形に張出した部分は近代の埋立地。各郷帳は小人見村と表記するが、領主の旗本服部氏とのかかわりで作成された文書には古人見村とみえる(古人見町自治会文書)。また当村庄屋が作成したものは古人見、近隣の庄屋が作成したものは小人見と表記する傾向が認められる(同文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む