小倉 末子
オグラ スエコ
- 職業
- ピアニスト
- 肩書
- 東京音楽学校教授
- 生年月日
- 明治24年 2月
- 出生地
- 岐阜県 大垣
- 学歴
- 東京音楽学校〔明治42年〕卒,ベルリン王立音楽院〔大正4年〕卒
- 経歴
- ベルリン王立音楽院でハインリヒ・バルトにピアノを師事。アメリカのメトロポリタン音楽学校教授となったが、大正6年帰国し東京音楽学校教授となった。戦前日本の代表的女流ピアニストとして活躍、昭和19年音楽学校を辞任した。「新撰ピアノ教則本」「ピアノ小曲集」などがある。
- 受賞
- 勲四等瑞宝章〔昭和12年〕
- 没年月日
- 昭和19年 9月25日 (1944年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
小倉 末子
オグラ スエコ
大正・昭和期のピアニスト 東京音楽学校教授。
- 生年
- 明治24(1891)年2月
- 没年
- 昭和19(1944)年9月25日
- 出生地
- 岐阜県大垣
- 学歴〔年〕
- 東京音楽学校〔明治42年〕卒,ベルリン王立音楽院〔大正4年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲四等瑞宝章〔昭和12年〕
- 経歴
- ベルリン王立音楽院でハインリヒ・バルトにピアノを師事。アメリカのメトロポリタン音楽学校教授となったが、大正6年帰国し東京音楽学校教授となった。戦前日本の代表的女流ピアニストとして活躍、昭和19年音楽学校を辞任した。「新撰ピアノ教則本」「ピアノ小曲集」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
小倉末子 おぐら-すえこ
1891-1944 大正-昭和時代前期のピアニスト。
明治24年2月生まれ。ドイツに留学し,ベルリン王立音楽院でハインリヒ=バルトに師事。アメリカのメトロポリタン音楽学校教授をへて,大正6年母校東京音楽学校(現東京芸大)の教授となり,昭和19年まで後進の指導にあたった。昭和19年9月25日死去。54歳。岐阜県出身。編著に「新撰ピアノ教則本」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 