小六満佐(読み)コロク マサ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「小六満佐」の解説

小六 満佐
コロク マサ


職業
小唄名取

肩書
小唄小六宗家,名古屋邦楽協会理事

出身地
愛知県 岡崎市

経歴
11歳の時上京長唄修業を始めた。関脇磐石と結婚、四児をもうけたが7年後に死別戦後岡崎に戻り、小唄の小六流を創設。昭和61年家元から宗家となった。この間、名古屋で料理店を10年間経営するなど波乱の人生。財界人の後援者も数多い。63年10月、80歳を祝う催しが名古屋・御園座で盛大に行われた。

没年月日
平成1年 9月9日 (1989年)

家族
長男=小六 英介(アナウンサー)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む