小出町
こいでまち
面積:三〇・〇三平方キロ
北は堀之内町・広神村、東は湯之谷村、南は南魚沼郡大和町、西は大和町・堀之内町。北端部は魚野川の支流佐梨川・羽根川・破間川が右岸に各々合流し、合流地点一帯は沖積層の平地が形成され、南の魚野川右岸の沖積地と一続きの平地をなす。集落はこの平地と魚野川左岸の縁にある。左岸の集落の西方背後と右岸の平地の東方背後は各々山地。道は魚野川右岸に並行して旧三国街道(現国道一七号)、南方虫野で分岐する清水道(現国道二九一号)、小出島で分岐して東方佐梨川沿いに走る銀山街道(現国道三五二号)が主要道。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 