小名木陽一(読み)おなぎ よういち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小名木陽一」の解説

小名木陽一 おなぎ-よういち

1931- 昭和後期-平成時代の織物造形作家。
昭和6年12月29日生まれ。34年竜村美術織物に入社,39年退社して独学で織物による立体造形(ファイバーアート)の創作をはじめる。以来,国内外の美術展で活躍。京都芸術短大教授。東京出身。同志社大卒,京都学芸大(現京都教育大)卒。作品にタペストリー「裸の花嫁」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む