小川元湯温泉(読み)おがわもとゆおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小川元湯温泉」の意味・わかりやすい解説

小川元湯温泉
おがわもとゆおんせん

富山県北東部,飛騨山脈北部西斜面を流れる小川上流の谷間にある温泉朝日町に属する。泉質食塩泉泉温は 58~67℃。露天風呂のある療養温泉で,朝日岳への登山基地ともなる。北部の国道8号線沿いにある小川温泉小川元湯から引き湯した温泉である。朝日県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む