小帷子(読み)コカタビラ

デジタル大辞泉 「小帷子」の意味・読み・例文・類語

こ‐かたびら【小帷子】

素襖すおうの下に着る、小形に仕立てた帷子
よろいの下に着る、半袖でひざまでの丈のひとえ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「小帷子」の意味・読み・例文・類語

こ‐かたびら【小帷子】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 素襖(すおう)下着とするかたびら。〔観智院本名義抄(1241)〕
    1. [初出の実例]「をりたるぬのはなになに。すはう・はかま・じっとく・ぬのこのおもて、こかたびら」(出典:狂言記・法師物狂(1660))
  3. 具足の下に着る単衣。半袖でひざまでの長さのもの。具足かたびら。〔岡本記(1544)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む