小平蘂川(読み)おびらしべがわ

日本歴史地名大系 「小平蘂川」の解説

小平蘂川
おびらしべがわ

留萌支庁留萌郡小平町と深川市との境界になる天塩山地のオピラウシュペツヌプリに源を発して西南西に流れ、小平市街地で日本海に注ぐ。二級河川。流路延長六一・七キロ(うち指定区間五四キロ)流域面積四六五・二平方キロ。近世にはヲビラシベツなどとみえる。上流部から達布たつぷ寧楽ねいらく本郷ほんごうなどの集落があり、流域には水田が広がっている。また流域では中生代白亜紀層と古第三紀層がみられ、白亜紀層からはクビナガリュウやアンモナイトなどの化石が多出し、古第三紀層からは石炭を産出する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む