…東京以外の都市では,人口に比して寺院が多かったため,東京のように大規模な共同墓地がつくられることはまれであったが,第2次大戦後の人口の都市集中にともない,各都市で公営の墓地を設ける例が急増している。東京都では,さらに昭和23年(1948)に東村山に小平霊園(65万m2),昭和46年(1971)には元八王子に八王子霊園(66万m2)を開設,後者は自然林のなかに設けられた森林墓地の形式をとっている。墓【桐敷 真次郎】。…
※「小平霊園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
国立国会図書館法に基づいて設置された図書館。1948年の設立当初は赤坂離宮を使用したが,1961年東京都千代田区永田町に新築移転した。国立図書館であり同時に国会図書館でもあるため国会の立法行為に関する...