小松方村(読み)こまつがたむら

日本歴史地名大系 「小松方村」の解説

小松方村
こまつがたむら

[現在地名]浜松市三和町さんわちよう

福増ふくます村の南に位置。西は渡瀬わたせ村、東は西之郷にしのごう村、南は西伝寺せいでんじ村。中世かば御厨に属した。明徳二年(一三九一)頃の蒲御厨年貢公事銭注文写(東大寺文書)に小松方とみえ、定麦九斗余・定豆一石三斗余、定役一貫六三二文。応永二九年(一四二二)閏一〇月一〇日の蒲御厨収納帳(同文書)には「小松 百八十二文」とある。享徳元年(一四五二)一二月三〇日の蒲御厨年貢進未算用状案(同文書)、康正二年(一四五六)頃の蒲御厨東方・西方年貢銭進未注文(同文書)では年貢を皆済している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android