小林健次(読み)こばやし けんじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小林健次」の解説

小林健次 こばやし-けんじ

1933- 昭和後期-平成時代のバイオリニスト
昭和8年9月5日生まれ。小林米作次男鈴木鎮一師事,アメリカジュリアード音楽学校でまなぶ。オクラホマシティ-シンフォニーについで昭和47年東京都交響楽団のコンサートマスターとなる。50年からニューアーツ弦楽四重奏団を主宰。桐朋学園大教授。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む