小林 政太郎
コバヤシ マサタロウ
明治〜昭和期の医師,発明家
- 生年
- 明治5年11月22日(1872年)
- 没年
- 昭和22(1947)年12月6日
- 出身地
- 三重県
- 学歴〔年〕
- 済生学舎卒
- 経歴
- 明治35年良質で柔軟性のある小林柔軟オブラートを発明。医薬・食料品に広く使用され、日英米独仏の各国で特許を取得。大正2年自動汽力製造装置を完成させ、オブラートの大量生産に成功した。著書に「世界一周走馬灯」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
小林政太郎 こばやし-まさたろう
1872-1947 明治-昭和時代前期の医師,発明家。
明治5年11月22日生まれ。35年良質で柔軟性のある小林柔軟オブラートを発明。医薬・食料品にひろく使用され,日英米独仏の各国で特許をえる。大正2年自動汽力製造装置を完成させ,オブラートの大量生産に成功した。昭和22年12月6日死去。76歳。三重県出身。済生学舎卒。著作に「世界一周走馬灯」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 