小栗宗継(読み)おぐり・そうけい

朝日日本歴史人物事典 「小栗宗継」の解説

小栗宗継

生年生没年不詳
室町中期の画家小栗宗湛の子。小栗俗姓,宗継は出家後の法諱。相国寺蔭凉軒主亀泉集証と密接な交渉があったことが『蔭凉軒日録』により知られる。長享2(1488)年,堺において還俗し,以後月船(坊),北坊(喜多坊)の名で史料に登場する。僧俗の間を行き来する特異な在り方が注目される。画作の記録はかなり多く,『蔭凉軒日録』には13例を数え,四宮宅,御影間,養徳院(以上1490),松泉軒(1491),武藤寮(1492)などの障壁画制作に多忙であった。このうち,養徳院襖絵は父宗湛が描きかけていたものを補作したもので,「芦雁図」「琴棋書画図」「山水図」(すべて京都国立博物館蔵)が現存する。後世かなり改変されているが,小栗派の唯一の確証ある作品として貴重である。このほか,近年の研究によれば,「遮莫」「方外」の落款,印章を伴う作品は宗継筆である可能性が高い。なお『蔭凉軒日録』には,宗継が薬剤を調合し,診療をしたともある。<参考文献>今泉淑夫「落堕」(『ことばの文化史中世4),蔭木英雄「画僧月船宗継とその周辺」(『相愛大学研究論集』1巻)

(山下裕二)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小栗宗継」の解説

小栗宗継 おぐり-そうけい

?-? 室町-戦国時代の画家。
小栗宗湛(そうたん)の子。父の遺業をつぎ,延徳2年(1490)京都大徳寺養徳院の襖(ふすま)絵「山水図」「琴棋(きんき)書画図」「蘆雁(ろがん)図」を完成させた。別号北房(きたのぼう)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小栗宗継」の意味・わかりやすい解説

小栗宗継
おぐりそうけい

宗継」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の小栗宗継の言及

【小栗宗湛】より

…室町中期の画家。小栗は俗姓であり,出自は不明。大徳寺の養叟宗頤(ようそうそうき)に参禅し出家し,師より礀翁(かんおう)宗湛の道号と法諱(ほうき)を授けられた。また蔭涼軒主(いんりようけんしゆ)の季瓊真蘂(きけいしんずい)からは,牧牛(修禅の意)と名画僧牧谿の〈牧〉字にちなんで,庵号として〈自牧〉を与えられた。画の上での師は不明であるが,大徳寺にいたころ文清(ぶんせい)との関係が推察される。長禄期(1457‐60)ころ,竹香全悟ほか4僧賛の山水図を描き,画名が高かった。…

※「小栗宗継」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android