デジタル大辞泉
「小樽運河」の意味・読み・例文・類語
おたる‐うんが〔をたる‐〕【小樽運河】
北海道小樽市にある運河。大正12年(1923)の完成。昭和初期にかけて、物流の要として栄えた。現在は散策路などが整えられ、観光地となっている。全長1140メートル。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
小樽運河
(北海道小樽市)
「日本夜景遺産」指定の地域遺産。
運河沿いの倉庫群がライトアップされる。運河の水面に映り込む石やレンガ造りの建物の光景が見もの
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 