小河原左宮(読み)おがわら さみや

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小河原左宮」の解説

小河原左宮 おがわら-さみや

1811-1868 幕末武士
文化8年生まれ。上野(こうずけ)前橋藩家老。慶応4年分領の上総(かずさ)(千葉県)富津(ふっつ)に守備総督として派遣される。旧幕府の脱走軍に陣屋を包囲されて武器・金品引き渡しの要求をのみ,責任をとり同年閏(うるう)4月3日切腹した。58歳。名は政徳

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む