小泉小太郎(読み)こいずみ こたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小泉小太郎」の解説

小泉小太郎 こいずみ-こたろう

長野県の松本・上田地方につたわる民話主人公
美女に変身した大蛇古寺の僧との間に生まれる。小柄だが大食漢なまけ者で,育ての親をあやまちで死なす。のち,山をくずし,松本・安曇(あずみ)一帯湖水を日本海に流し田畑をひらいた。このとき,犀(さい)川と千曲(ちくま)川ができたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む