小浜成田村(読み)おばまなりたむら

日本歴史地名大系 「小浜成田村」の解説

小浜成田村
おばまなりたむら

[現在地名]岩代町小浜成田

宮守みやもり村の西、うつし川支流小浜川の左岸に位置し、北は西勝田さいかちた村、西は鈴石すずいし(現二本松市)、南は稲沢いなざわ(現白沢村)。寛永二〇年(一六四三)以降、二本松城下成田なりた(現二本松市)との混同をさけるため小浜成田村とよばれるようになったといわれるが確かではない。文禄三年(一五九四)の蒲生領高目録に成田とみえ、高七四五石余。郷村御用留帳(菅野家文書)および「職例秘要」の「新検之村々」の項によれば、元禄一〇年(一六九七)検地が行われ、出高が六六石余あった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む