デジタル大辞泉 「小灰蝶」の意味・読み・例文・類語 しじみ‐ちょう〔‐テフ〕【小=灰×蝶/×蜆×蝶】 鱗翅りんし目シジミチョウ科の昆虫の総称。小形の蝶で、翅はねの表面は褐色・青色・紫色など。日本にはウラギンシジミ・ミドリシジミ・ベニシジミなど約60種が知られる。《季 春》 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「小灰蝶」の意味・読み・例文・類語 しじみ‐ちょう‥テフ【小灰蝶・蜆蝶】 〘 名詞 〙① シジミチョウ科に属するチョウの総称。すべて小形で、はねの開張三~五センチメートル。体色は種類によって異なる。ヤマトシジミ、ベニシジミ、ミドリシジミなど日本に八〇種が分布する。草原や樹上にすむ。《 季語・春 》 〔生物学語彙(1884)〕② 昆虫「ひめしじみ(姫小灰蝶)」の別名。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「小灰蝶」の解説 小灰蝶 (シジミチョウ) 学名:Plebejus argus micrargus動物。シジミチョウ科の昆虫 小灰蝶 (シジミチョウ) 動物。シジミチョウ科の総称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報