小田切春江(読み)おだぎり しゅんこう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小田切春江」の解説

小田切春江 おだぎり-しゅんこう

1810-1888 江戸後期-明治時代の画家,武士
文化7年生まれ。尾張(おわり)名古屋藩士。森高雅らにまなぶ。馬廻,書院番などをつとめ,慶応元年藩命で「尾張志」「美濃(みの)志」の絵図を作成した。また岡田啓とともに「尾張名所図会」をあらわした。明治21年10月19日死去。79歳。名は忠近。通称は伝之丞。別号に歌月庵,喜笑。著作に「奈留美加多(なるみがた)」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「小田切春江」の解説

小田切春江

没年:明治21.10.19(1888)
生年:文化7(1810)
幕末明治期の画家。尾張藩士の長男として名古屋に生まれ,家督を継いだが,明治期には神職に就く。絵は高力猿猴庵,森高雅に師事。『尾張名所図会』(1844)の挿絵など,主に版本,地図,工芸意匠で活躍

(佐藤康宏)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android