岡田啓(読み)おかだ けい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡田啓」の解説

岡田啓 おかだ-けい

1780-1860 江戸時代後期の歴史家。
安永9年生まれ。尾張(おわり)名古屋藩士。国学をこのみ,国史研究に力をそそぐ。地理,医法,数学などもおさめた。中尾義稲と「尾張志」の編集にあたった。万延元年7月13日死去。81歳。別名に康礼。通称六兵衛。号は文園編著に「尾張名所図会」「尾張駅道通志」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android