小田島長義(読み)おだじま ながよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小田島長義」の解説

小田島長義 おだじま-ながよし

?-? 南北朝時代武将
出羽(でわ)東根(ひがしね)(山形県)一帯を支配したという。東根の若宮八幡宮に寄進された鰐口(わにぐち)に「正平(しょうへい)11年(1356)大檀那備前守平長義」の銘がのこる。南朝方として北朝方の結城(ゆうき)一族とたたかったとされる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android