小田為綱(読み)おだ ためつな

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小田為綱」の解説

小田為綱 おだ-ためつな

1839-1901 明治時代政治家
天保(てんぽう)10年9月29日生まれ。もと陸奥(むつ)盛岡藩校作人館寮長。明治10年真田太古がおこした反政府運動に参加し投獄される。出獄後「憲法草稿評林」をかき,私見を発表。21年八戸義塾をひらき,漢学をおしえた。31年衆議院議員(当選2回)。明治34年4月5日死去。63歳。通称は仙弥。号は天真

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む