デジタル大辞泉
「天真」の意味・読み・例文・類語
てん‐しん【天真】
[名・形動]自然のままで飾りけのないこと。無邪気なこと。また、そのさま。
「―に大口あけて飯を頰ばっている」〈林芙美子・放浪記〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てん‐しん【天真】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 自然のままで、かざり気がないこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「天真の仏法に証会し」(出典:正法眼蔵(1231‐53)弁道話)
- 「自誇二超涯之皇沢一。不レ顧二欠盈之天真(シン)一」(出典:太平記(14C後)二〇)
- [その他の文献]〔魏志‐胡昭伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「天真」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
てんしん【天真】
長野の日本酒。蔵元は「宮尾酒造」。現在は廃業。蔵は長野市中条にあった。
出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
Sponserd by 