小笠原牧(読み)おがさわらのまき

日本歴史地名大系 「小笠原牧」の解説

小笠原牧
おがさわらのまき

かやヶ岳南麓の小笠原付近にあった牧。応和元年(九六一)の貢馬が初見で、冷泉院領(後院領)であった(西宮記・北山抄)紀貫之の作とされる「都までなづけてひくはをがさはらへみのみ牧の駒にぞありける」(夫木抄)など、古歌に歌われることが多く、甲斐の歌枕の一つに数えられる(和歌初学抄・八雲御抄)。「後葉集」に僧都覚雅の歌「もえ出づる草ばのみかはをがさはら駒のけしきも春めきにけり」が載るなど、いずれも駒または馬を詠込んでいる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android