小組(読み)コグミ

デジタル大辞泉 「小組」の意味・読み・例文・類語

こ‐ぐみ【小組(み)】

小さく組むこと。また、小さく組んだもの。
新聞で、記事ごとに組んだ組み版。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小組」の意味・わかりやすい解説

小組
こぐみ

新聞の印刷工程のうち大組の前の段階。記事ごとに,原稿の指定どおりの字詰め (12字詰めが多い) に組む作業。また,この記事ごとの版で試刷して校正に使うものを,小刷り (または小ゲラ) という。校正が終った小組は大組に回される。最近ではコンピュータ組版のために入稿段階のチェックで代用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む