日本歴史地名大系 「小舟渡八幡宮」の解説 小舟渡八幡宮こぶなとはちまんぐう 岩手県:花巻市高木村小舟渡八幡宮[現在地名]花巻市下小舟渡北上川・瀬(せ)川合流点の西方に位置し、誉田別命を祀る。法人名は八幡宮で旧村社。花巻鳥谷(とや)ヶ崎(さき)城の鬼門にあたることから、同城鎮護のために八幡神を勧請したものとされるが、無量寿院好亀寺と号する真言道場として天長年中(八二四―八三四)に開かれたのが草創(御領分社堂)であるとか、康平年中(一〇五八―六五)に勧請された(邦内郷村志)などの諸説がある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by