小菅剣之助(読み)こすげ けんのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小菅剣之助」の解説

小菅剣之助 こすげ-けんのすけ

1865-1944 明治-昭和時代前期の将棋棋士。
元治(げんじ)2年1月24日生まれ。11世名人伊藤宗印に師事弟弟子関根金次郎がいる。明治37年8段。昭和11年棋界が2派にわかれ対立したとき,調停者として活躍。のち名誉名人。四日市鉄道取締役などをつとめ,大正9年衆議院議員。昭和19年3月6日死去。80歳。尾張(おわり)(愛知県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む