デジタル大辞泉
「小酌」の意味・読み・例文・類語
しょう‐しゃく〔セウ‐〕【小酌】
[名](スル)
1 小人数の宴会。小宴。
「花の大紳士と三つ鼎になって―を催していた」〈魯庵・破垣〉
2 少し酒を飲むこと。軽く一杯やること。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょう‐しゃくセウ‥【小酌】
- 〘 名詞 〙
- ① 小人数のさかもり。ちょっとした酒宴。小宴。
- [初出の実例]「会主男爵と老伯爵とが現れて〈略〉小酌(セウシャク)を催ふしてゐた」(出典:破垣(1901)〈内田魯庵〉四)
- [その他の文献]〔本事詩‐徴異〕
- ② ちょっと酒を飲むこと。軽く一杯やること。一酌。
- [初出の実例]「聊将二小酌一記二初度一、黄鳥簾前時送レ声」(出典:柳湾漁唱‐一集(1821)生日作)
- 「少酌(セウシャク)の相手をしたと見える」(出典:伊沢蘭軒(1916‐17)〈森鴎外〉二八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「小酌」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 