小野川調五郎(読み)おのがわ ちょうごろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小野川調五郎」の解説

小野川調五郎 おのがわ-ちょうごろう

1864-1924 明治時代力士
元治(げんじ)元年生まれ。明治24年大阪相撲に入幕し,滝の音と名のる。26年八陣と改名し関脇昇進。翌年大関,30年横綱となり,小野川襲名。35年引退。大正13年9月23日死去。61歳。本名は吉井万太郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む